coryocoryo
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
KIRIN 新製品体験会styling
  • 0 comments/
  • 2021年3月15日

 

おはようございます🍳

ayameです。

 

先日、KIRINさんの新製品『発酵レモンサワー』の

メディア向け体験会の会場stylingを

CORYOが担当させて頂きました。

 

レモンサワーという事で

たくさんのレモンを用意🍋🍋🍋

 

 

※写真のガラスジャーにはレモンしか写っていませんが、イベント開始直前に炭酸水を入れました☺︎

 

レモンとグリーンの色の配色と同じ色をした

ラナンキュラスが個人的にツボでした。❤︎

 

 

こうして何気なく並んでいる様に見えるアイテム達も

実はちゃんと意味があったりするのです。

今回はレモンサワーの発酵と制作過程をイメージしてスタイリングを作っています。

(背の高いガラスフラワーベースは、炭酸のシュッとした泡立ちを表現していたり、table mat は炭酸の弾ける様子をイメージしているそうです、、!!)

 

 

そしてこんなに大量のレモンがある現場は人生初めてでした。笑

 

 

イベントの設営はいつも以上に時間との勝負だったり、

物量だったり、現場にいる他の方達の人数も多かったりするので

撮影やオフィスdisplayとはまた違った緊張感もありますね。

多くの人の目に直接留まる事も多いので嬉しさもアリ、な現場です。

 

 

こちらの商品は3月16日発売だそうです。

KIRINさんが作られた発酵レモンサワー、私も楽しみです!

 

皆さんもぜひ🍋

 

ayame

  • Under : CORYO , ディスプレイ

Office display
  • 0 comments/
  • 2021年3月1日

 

おはようございます🍳

ayameです!

 

 

先日、インテリアコーディネーターMakoさんからご依頼頂き

CORYOで都内のIT系Officeのディスプレイを担当させて頂きました!

(OfficeのインテリアコーディネートはMakoさんが担当されました!)

 

まずいちばん初めに、ユニフォームのディスプレイ。

こちらの会社ではバスケットボールチームの

スポンサーをされているそうで、現調に伺った際にも

会社内には沢山のユニフォームが飾られていました。

(あのHachimura選手のサイン入りも、、!)

Before

この時はユニフォームをハンガーに掛けて飾っていましたが、

‘もっと素敵に飾りたい!’との事だったので

ユニフォームを1つずつフレームに入れてみました。

After

ほんの一手間加えるだけでBeforeよりも’きちんと飾られている感’が出ました◎

 

次にカフェスペースのart・green選び🎨

こちらは、Makoさんに選んで頂いたカウンターテーブルに合わせて

あまり主張が激しくない、落ち着いた色味のartを。

カフェスペースをよりくつろげる空間にする為に

greenもいくつか入れました。

高低差のあるgreenを入れる事でバランスが取れます◎

 

更に、カフェスペース近くの壁面の一部にもグリーンを🌱

Makoさんチョイスの木目調の壁紙と相性バッチリです◎

こちらの場所は、オフィス入ってすぐ真正面に見える場所で、

デスクワークをする方達の視界にも入る場所なので

少しでもgreenが入っているとやっぱり気持ち良いですよね。

 

殺風景になりがちなOffice空間が柔らかい雰囲気になりました。

 

 

また、2箇所あるエントランスには

キャビネットと小物類を少し。

 

元々トロフィーを飾っていたガラスキャビネットはシンプルでしたが、、

Before

もう少しデザイン性のあるキャビネットに変更し、

中にはトロフィーと一緒にグリーンなどをdisplayして明るい雰囲気に。

After

IT系の会社さんなので、パソコンに関連する洋書などを入れました◎

ガラスキャニスターの中にはグリーンと一緒に

パソコンのキーキャップが入っています。(私的お気に入りポイント)

 

 

実は今回、見積りや手配を私も担当させて頂いたのですが

まだまだ不慣れなところもあり色々と勉強になった事、反省点も多々ありました。

(以前、個人邸案件などで見積・手配をした事はありましたが今回はがっつりと、、!)

 

まず最初に、displayに使う商品代だけでなく、

配送費や備品代、その他追加でかかるだろう経費などを計算したり想定する’予測力’が

必要なんだと勉強になりました、、

この’予測力’が私にはまだまだ足りていなかったと改めて痛感。

まさか見積書を作る作業がこんなにも大変だったとは驚きでした、、

( 見積書を普段から作成されている方からしたら当たり前の事だとは思うのですが( 笑 ) )

 

 

次に、普段から人が使っている空間のdisplayとなると

安全面にも考慮した施工方法が必要とされているのですが、

ここでも私の経験ではまだまだ知識が足りておらず躓きました、、

そして翌日なんと地震が発生したので改めて安全面に考慮することは大事だと実感!

 

 

最終的にさかのが見積・スタイリング・予算調整・段取りなどを

確認&調整し、取りまとめまして、(ご安心ください!)

納品は無事に終えることが出来ました◎

( 納品当日の作業時間の配分にも反省点山盛りでしたが 、、 )

 

 

後日、さかのと振り返り会をし、

色々と今後の課題や改善点も見えてきたので

これからもっと経験や知識を増やして、

一人でもしっかり安心して任せて貰えるように

今回の反省点を次にどんどん活かして行きたいと思います!!

 

 

 

また、反省点も多々ありましたが、

本当に勉強になる点もたくさんあったので

またひとつ出来ることが少し増えてなんだか嬉しかったです☺️

 

 

まだまだ修行の日々ですが

これからも日々パワーアップ出来るように頑張るぞーーー!!

 

 

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , ディスプレイ

最近の投稿
  • 個人邸 Interior styling
  • styling lesson (makiko)
  • styling lesson (ayame)
  • インテリア勉強会 at Cassina ixc.AOYAMA
  • 妄想SHOOTING
アーカイブ
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
カテゴリー
  • CORYO
  • SATURDAY STUDY POOL
  • 弟子日記
  • 撮影
  • VMD
  • ディスプレイ
  • media 掲載情報
  • ayame work
Copyright 2017 Madoka Sakano All Rights Reserved