coryocoryo
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
レアリ・ド・ジュレリッチ
  • 0 comments/
  • 2023年4月27日

おはようございます!

CORYOのayameです🌿

 

今日も引き続き

更新が空いていた期間の振り返りをさせて頂きます。

 

今回はレアリ・ド・ジュレリッチさんの撮影について。

レアリ・ド・ジュレリッチは”自分らしさが整う肌へ”がコンセプトの

男性向けスキンケアブランドです。

 

CORYOでは公式サイトのキービジュアルや

商品紹介動画などのstylingをさせて頂きました。

 

リモートワークのシーン

朝爽やかに目覚めたシーン

顔を洗って植栽にお水を・・のシーン

リモートワークのシーン

ホームギャザリングのシーン
フードのわちゃわちゃ感が楽しかった(さかの談)

レアリ・ド・ジュレリッチ公式サイトより

 

モデルさんがみんなで談笑しているこちらのシーン、

実際に皆さん楽しそうに会話されながら撮影を進めていて

コミュニケーション能力の高さに驚かされました、、

(子供の頃こういうシーンは全て口パクだと思っていた)

 

 

男性用のスキンケアブランドということで

いつもよりも少しシュッとした雰囲気に。

女性用のスキンケアブランドとはまた違った見せ方があり

stylingを間近で見て学びになる点がたくさんありました。

 

 

レアリ・ド・ジュレリッチ公式Instagramより

 

そして動画とは別日に撮影が行われたこちらのキーヴィジュアル。

普段こういったシーンではハウススタジオの洗面化粧台で撮影する事が多いのですが

今回はデザイナーさんのイメージにより近づける為に

土台となる化粧台は大道具さんに作って頂き、

CORYOでは化粧台に合うミラーや洗面ボウルを選んで出来上がった1枚になります。

 

 

こうやって本当に沢山の方々の力が合わさって

広告撮影は世に出ております🙏

 

 

 

 

次回もどんどん振り返り記事を投稿したいと思います!

それでは皆さん、良い1日を🍃

 

 

2022.04

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , 撮影

moani organics shooting
  • 0 comments/
  • 2023年4月24日

 

おはようございます!

CORYOのayameです🍍

 

 

今回は時を遡り、去年の夏に行った

moani organicsさんの撮影を振り返りたいと思います。

 

撮影場所は夏の時期にぴったりの鎌倉!

天気は快晴☀️

スタジオからは海が一望できて外からは波の音が聴こえる

そんな最高のロケーションで撮影が始まりました⛱

撮影の合間合間に見えるこの眺めに

何度も癒されたのをよーーく覚えています。

 

 

夏によく使う日焼け止め、実はその成分が海には良くないようで

moani organicsさんは身体のことはもちろん

そんな自然のことも考えられたオーガニックコスメブランドです。

 

出来上がりはこちら。

 

moani organics 公式サイト・公式Instagramより

 

 

当日はムービーとスチールの両方の撮影を行ったので

公式サイトにはムービーも載っております。

ぜひご覧ください。

 

今回はかなりスケジュールがタイトだったのですが、
私の方で一旦アイテムのpickupをしてstylingを考えた後に

事前にさかのの方でチェックや修正→

現場でさかのがstyling・調整という風に分担をしながら進めさせて頂きました。

貝殻や自然素材で作られたバスケットなど

海とオーガニックらしさを意識したstylingをしております。

 

ちょうど良い日差しが来るのを待っている一コマ。

 

普段は都内のスタジオでの撮影が多いのですが

ここまで景色が綺麗なロケーションはあまり無く、、

大きな海が見える開放感満載の今回の撮影場所は

抜群のヒーリング効果となりました☺️

 

景色だけに限ったことではありませんが、

仕事場所が綺麗だとその日のテンションも上がり

自然といつもよりもパワーがみなぎってきますね。

 

 

そんな夏の良い思い出でした。

今年もこんな良いロケーションでの撮影に行けたらいいなあ、、

(個人的願望)

 

それでは皆さん、良い1日をお過ごしください🐚

 

 

2022.07

ayame

  • Under : CORYO , 弟子日記 , 撮影

アサヒのサプリ ディアナチュラ
  • 0 comments/
  • 2023年4月20日

 

おはようございます☀️

ayameです。

 

CORYOではディアナチュラの公式instagramのstylingをさせて頂いております!

「アサヒのサプリ ディアナチュラ♩」

でお馴染みのディアナチュラさんです。

 

今日はそんなディアナチュラさんの撮影の裏話を書いていきたいと思います。

 

 

前回の撮影では公開時期に合わせて春のstylingをしました。

ディアナチュラ 公式instagramより

 

サプリメントのブランドという事でいつもよりフードの撮影が多めです。

 

普段の撮影ではプロップの他にCORYO側で簡単なフードを用意することもあるのですが

今回はフードスタイリストの柚木さんにも一部ご用意頂きました。

 

柚木さんに作って頂いた竹の子と桜のおにぎり、撮影後にみんなで頂いたのですが

見た目が美しいのはもちろん、味も本当に美味しくて、、後日自宅でも何回か作る程ハマってしまいました🍙

 

 

その他にも撮影で使用した手まり寿司やサラダなども頂き

なんだかpartyの様な豪華なランチタイムに。

(普段からこんな豪華な訳ではありませんよ)

 

そして有難いことに柚木さんにフードのコツも少し教えて頂きました。

 

お吸い物に乗せる三つ葉の巻き方だけでもこんなに大きな違いが。

(左:ayame作 右:柚木さん作)

 

やはりその道のプロの力は偉大です。

簡単そうな作業に見えても、習得には熟練の技が必要なんだと改めて強く実感しました。

(どんな仕事でも共通して言える事ですが)

 

そんな三つ葉はこちらのカットで登場。

ディアナチュラ 公式instagramより

 

ちなみにこの手まり寿司

探すのめちゃくちゃ大変でした、、、

手まり寿司が多く出回るのは、ひな祭りなどがある春頃が一般的なのですがこの時はまだ1月。

何軒か探したのですが中々良いものが見つからず、

ついに発見した時には、本当に嬉しくてその日は安心して眠れました。

良き思い出。

 

撮影現場で、カメラマンさんと私の後ろ姿がそっくり過ぎて

さかのが何度か見間違えそうになっていたのも印象的でした。( 笑 )

 

 

 

今回は撮影の合間に撮れたオフショットが沢山あったので

裏話をいつもより少し多めに書いてみました。

 

1カット1カット、思い入れのある写真たちばかりです。

 

今後もディアナチュラ公式Instagramでは

新しい写真がどんどん更新されていく予定ですので、

ぜひご覧ください!

 

それでは、皆さん良い1日を🌿

 

 

2023.01

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , 撮影

出張③:名古屋編
  • 0 comments/
  • 2023年4月17日

 

おはようございます☀️

CORYOのayameです。

 

今日は出張シリーズVol.3

名古屋編について振り返ってみます。

 

今回は、7月に名古屋市内にグランドオープンを予定している

とある施設内のカフェのDisplay stylingをさせて頂きました。

 

 

まだ正式なグランドオープン前なので

残念ながら写真はお見せ出来ないのですが、、

カフェのテーマとして掲げられていた”音楽”にまつわる本や楽譜をアートとして飾ったり

楽器を模したオブジェなどをdisplayしました。

その他にも、もう一つのテーマである”視覚”にまつわるオブジェや

ファミリー層にも気軽にカフェを利用してもらえる様に子供向けの絵本やおもちゃ、

実際に手に取って触れるオブジェなどもstylingに取り入れました。

 

内装ももちろん素敵で

ピアノの鍵盤や音符などを意識したデザインになっていたり

デザイナーズチェアがずらりと並んでいたりと、、

地域の方にも愛されるカフェになるはずなので、今からオープンが楽しみです☺️

 

詳細はまた改めて告知をさせて頂きますね!

 

 

そんな名古屋は、

静岡の浜松出身の私にとっては近くて縁のある土地なので

出張が決まった時から楽しみにしてました!

CORYOとして初めての出張も名古屋だったので久しぶりに行ける事になりワクワク。

 

 

名古屋と言えば濃いめの味噌味が定番で

好き嫌いは分かれるかと思いますが個人的には大好きな味。

今回も名古屋メシを堪能出来て幸せでした〜〜!

(ここでも食いしん坊の本領発揮)

 

定番の名古屋メシとはまた違いますが

クライアント先の担当者の方にお勧めして頂いたお昼ご飯が

暖かいお豆腐と湯葉の定食が優しい味で

雨が降っていて少し肌寒い日だったので体を温める事もできてとても良かったです。

(せっかくの美味しいランチだったのに写真がなく、、)

地元の方お勧めの場所はやっぱりハズレなしですね!

 

名古屋に行くのは4年ぶりぐらいだったのですが

街も所々変わっていて

大きな公園通りがあるところがとても魅力的でした。

 

この日の服装が似ているさかのさんと武田さん。

 

中部電力MIRAI TOWERを見ながら芝生でのんびりしたり

噴水を眺めながらベンチで休憩したり

平日にも関わらずカフェやお店が人で賑わっていたり

近所にあったらついつい行きたくなってしまいそうな素敵な公園でした。

 

 

出張は普段とはまた違った景色が見れたり

その街ならではの空気感にも触れることが出来るので新しい発見があったりと

毎回楽しく過ごせます。

 

今回の出張でここ数ヶ月続いていた怒涛の納品・撮影ラッシュも少しひと段落。

納品も無事に終える事が出来て達成感もありました、、!

 

またしばらくしたら新たな繁忙期に突入するかと思いますが

それまでまた頑張って今から体力をつけていかなくてはですね。

 

それでは皆さん良い1日をお過ごしください〜!

 

2023.03

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , ディスプレイ

出張②:長崎編
  • 0 comments/
  • 2023年4月13日

 

おはようございます☀️

CORYOのayameです。

 

今年の年明け〜春頃までは繁忙期でして

普段よりもさらに多くの撮影・納品などの案件をこなす日々を過ごしておりました。

(インテリア業界は恐らく皆さんこの時期、繁忙期の方が多かったはずです、、お疲れさまです)

 

その中で前々から楽しみにしていた出張がありまして!

行き先はなんと、、九州 長崎県です!!

 

 

今回は撮影ではなく

とある企業様の新しくできる施設の中にある

社員食堂のディスプレイ案件です。

 

1年前から動いていたプロジェクトなんですがかなり規模の大きいお仕事でして

普段の案件よりも多くの打ち合わせ回数を重ねて来てたので

ついにこの日が来たか!とワクワクと少しの不安が混ざって当日を迎えました。

 

絶賛工事中+敷地がとんでもなく広い為

納品場所に入るまでにも一苦労だった初日の一コマ。

 

 

誰でも入れるようなオープンな空間ではないので

残念ながら今回は事例写真をお見せできないのですが、

長崎の海や空をテーマにしたstyling、

長崎の文化を感じられる民藝品や、今回のクライアント様にも縁のある物なども取り入れたstylingをさせて頂きました。

 

 

その中でも長崎の波佐見町にある窯元にさかのが直接仕入れに行き、stylingで使用したのですが

紀窯の中川紀夫さんという作家さんのスリップウェアがとても素敵で。

お土産にとさかのから一枚、頂いたのですが

ちょっとした料理を入れるだけで簡単に映えて普段使いもしやすく、とても気に入っています。

(ありがとうございました、、!)

 

 

ご存知の方も沢山いらっしゃるかと思いますがキロクの為にも改めてスリップウェアの説明を。

日本のスリップウェアは17世紀以降のイギリスが発祥。

当時は調理道具としてパイ皿などオーブン料理の器やピッチャーといった実用品として使われていたようです。

一度は途絶えてしまったものの、柳宗悦やバーナード・リーチなどといった

民藝運動家によって発見・復活されたのが日本のスリップウェアのはじまりです。

 

今回を機にスリップウェアについて色々と深掘りをしてみたくなり

波佐見やその他の地域にも実際に足を運んでみたいな、と色々と妄想が膨らみました。

 

 

出張や遠方での案件といえば

前回の静岡の際にも同じ事を書いたのですが

荷物を現地にどう運ぶのかが毎回大きな課題になりまして

それは今回も例外ではなく。

東京から長崎という大きな距離なのでより悩まされました。

 

結果的に今回は

東京から九州まで荷物を発送→現地までチャーター便

という事になったのですが

莫大な荷物を段ボールに詰めるのも一苦労、、

(梱包・開梱作業は基本好きなんですが)

 

脚立を梱包したらロボットみたいな仕上がりに🤖

 

結果的には約30箱ぐらいになり

倉庫が段ボールで埋れてしまいそうな勢いでした。

(そしてもちろん現地ではこれを開梱する作業が待っている)

 

 

前準備も大変だったそんな今回なんですが、

もちろん出張という名目なのでお仕事ではありつつも

その合間合間で食べれるだろう

長崎ならではの美味しい食べ物が楽しみで行く前からワクワクしてました。

(食いしん坊の本領発揮)

 

 

お昼には長崎の代名詞とも言えるちゃんぽんや皿うどん

夜は美味しい白身魚など。

お刺身を頂いたのですが、新鮮で食感がコリコリして本っ当に美味しかったです!

地元の方の温かさにも触れられて、納品の合間にも長崎を堪能できて幸せでした、、

 

もちろん、納品も無事に終える事が出来て喜んで頂き

ほっとしながら今回の長崎出張を終えました。

 

次回は出張ラスト 名古屋編です!オタノシミニ。

 

2023.03

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , ディスプレイ

年賀状2023
  • 0 comments/
  • 2023年4月10日

 

おはようございます🐣

CORYOのayameです。

 

去年も撮影させて頂きました、

2023年 スマホで年賀状🎍

 

もう年賀状シーズンも過ぎ春も過ぎ去ろうとしておりますが

振り返らせて頂きます。

 

2023年バージョンはこのようになりました。

 

振り返りが遅くシーズンが過ぎてしまったので

既に年賀状の文面では無くなっているのですが、、

実際にはこちらの写真に新年の挨拶を添えたデザインとして配信されておりました。

 

用意するプロップが手作りのものがあったりと

普段の撮影とはまた進め方が少し異なる年賀状撮影なのですが

2023年バージョンもデザイナーの皆様のおかげで素敵に仕上がりました。

ありがとうございます、、!

 

例年夏頃に撮影するのが恒例となっているのですが

前述の通りプロップを手作りしたりする作業が多くて

去年は我が家でCORYO staffと一緒に夏の製作大会を行いました。

 

この布が、、、

フラッグに変身。

 

この他にもチェーンを繋ぐ作業や

ミニにんじんを作ったり、、

作成作業、いろいろと頑張りました。

 

 

 

半年以上経ってから振り返ってみれば

もう少しああすれば良かったかな、など

色々と思うところもあるのですが

今年は一緒に作業出来るstaffが去年よりも多くなる予定なので

より良いものを作れるようにさらにパワーアップしていきます!

 

今年はどんなデザインになるか、今から楽しみです。

そして今年こそは私もお世話になった方に年賀状を出せるようにするぞ、、!

 

 

それでは皆さん、良い1日をお過ごしください🍒

 

 

2022.08

ayame

  • Under : CORYO , 弟子日記 , 撮影

出張①:静岡編
  • 0 comments/
  • 2023年4月5日

 

皆さまお久しぶりです!

CORYOのayameです🐣

 

有難いことに、お会いした方にBLOG見てるよ!など声をかけて頂く事もちらほらあり、

書いててよかったな〜と思う事もあったのですが

色々とありしばらくの間、更新が空いてしまっておりました、、

ですが、今日からまた再開させて頂きたいと思います☺️

 

前回の更新が去年の8月だったのですが、それからまたメンバーが変わったりしまして

最近は新しい仲間も加わりました!(なんとピチピチの22歳)

CORYOもどんどんパワーアップをしておりますので

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、この空いていた期間のことを少しずつ振り返っていきたいと思います。

 

今回は、今月4/15にグランドオープンするOrange Street MIHOの撮影について。

オレンジハウスさんの撮影は以前から度々お世話になっているのですが

(過去のstylingはPORTFOLIOをぜひご覧ください)

今回は関東を飛び出して静岡へ。

撮影自体はちょうど1年前に行いました!

 

静岡出身の私と

もう一人アシスタントして手伝って頂いたメンズの子も偶然にも静岡出身だったので

静岡情報をちらほら挟みつつ出張に行って参りました〜!

 

Orange Street MIHO 公式サイトより

 

今回の撮影はこのような感じになりました。

モデルさんがいるとより華やかになりますね、、☺️

ちなみに、このキャンプシーンの裏側はこちら。

日が暮れた中撮影を見守るスタッフ達。

ナイトキャンプの照明に癒されます。

 

普段東京近辺で撮影する際には

リースショップを使用することが多いのですが

静岡にはリースショップは残念ながら無く、、

インテリアスタイリストは撮影で使用する小物だけでも大荷物になるので

それをどうやって静岡まで運ぶかが大きな課題でした。

ですが、クライアントの皆様のご協力もあり無事に設営・撮影まで終えることが出来ました!

 

 

リモートワークが進んだこの数年で

住まいを地方に移す方も多いそうですね。

静岡でしたら新幹線はもちろん、地域によっては車でも簡単に通える距離。

東京で働きながら地方の広い家で生活を楽しむライフスタイルも憧れます。

 

 

さて、出張で忘れちゃいけないのがグルメです。

もちろん静岡でも美味しいご飯を堪能しました◎

撮影の合間に食べたななやの抹茶ジェラート🍨

本当に美味しくて幸せすぎました、、何杯でも食べたい、、

そして絶対に欠かしてはいけないのが静岡おでん。

黒はんぺんや、おでんに魚粉をかけるのが特徴で美味しいです!

 

美味しいご飯もちゃっかり堪能しつつ

楽しい出張となりました〜!

 

ギズモも喜んでます。

(別シーンのstyling shotより)

 

それでは、皆さま良い1日をお過ごしください🍒

 

 

2022.04

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , 撮影

最近の投稿
  • Amazon prime day _event styling
  • SNOOPY in Daily Life
  • Frosch Instagram
  • Orange House shooting
  • amadana base
アーカイブ
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
カテゴリー
  • CORYO
  • SATURDAY STUDY POOL
  • 弟子日記
  • 撮影
  • VMD
  • ディスプレイ
  • media 掲載情報
  • ayame work
Copyright 2017 Madoka Sakano All Rights Reserved