coryocoryo
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
個人邸 Interior styling
  • 0 comments/
  • 2022年8月23日

こんにちは!
makikoです^^
 
個人邸のInterior stylingをCORYOで担当させて頂きました!
過去にもご依頼いただいているお客様で
今回は様々な箇所を、少しずつアップデートしました◎
 
まずは玄関まわり。
 
もともとホワイトにシャンパンゴールドのハンドルのついた建具を
アイアンのブラックのものにハンドルのみ交換しました。
 
▽BEFORE
 

 
▽AFTER
 

 

 
ハンドルが変わるだけで建具自体がモダンな印象になり
玄関が落ち着いたおしゃれな空間になりました◎
 
また壁面についている大きめのリモコン類を隠したいということで
アイアンのポールを設置し、そこににラグをかけて目隠しを。
 

 
鮮やかなオレンジのラグはモロッコキリムのもので、
リモコンの目隠しをしつつ、アートとして玄関を彩ってくれています◎
 
季節によってかけるものを変えて、
アートを飾り変えるように
インテリアの衣替えをするのもオススメです!
 
そしてこの向かい側にある窓のカーテンレールも
アイアンのものにして玄関全体の雰囲気を統一しました。
 

 
 
そしてキッチンには、フラワーベースなどを飾りたいということで
吊り棚を設置しました!
 

 
天井に下地を入れる工事からとなったため工務店さんの協力を要し、
時間がかかってしまったのですが、
しっかりといいものが設置でき、クライアントにもご満足いただけてよかったです!
 

 

 
石目調でシックなイメージのキッチンですが
このキッチンは、天井が木目のリビングともひとつづきの空間のため
木板とアイアン角材の組み合わせのこの吊り棚が
LDK空間をひとまとめに、うまく馴染ませてくれています◎
 

 
フルオーダーで製作してもらった吊り棚は
細部まできれいに収まっていて
ここにフラワーベースなどが並んでいるのを想像するとワクワクします!
ディスプレイを楽しんでいただくのがわたしも楽しみです!!
 
 
この他にもキッズルームやワークスペースの壁面、
テレビボードや階段の手すりなどの塗装も行いました!
 
▼キッズルーム
 
before↓
 

 
after↓
 

 
 
▼ワークスペース・TVボード
 
before↓
 

 
after↓
 

 

 
カラーが変わるだけで雰囲気がぐっと変わるし
気分があがるのはもちろん
飾っている小物たちもイキイキするのでおもしろいです!
 

 
今回、吊り棚の製作や設置、塗装などの施工は
SERVICEの市野さんにご担当いただきました。
[https://www.instagram.com/hello.service2018/?hl=ja]
(こちらでも紹介されているので良ければ見てみてくださいね)
 
市野さんは店舗什器の製作・キッチンや家具の造作、施工など
幅広く活躍されていらっしゃいます。
 
丁寧でハイクオリティなお仕事に
わたし自身勉強させていただくことが沢山ありました。
きれいに納めていただきありがとうございました!!
 
お家づくり、空間づくりには終わりがあるわけではないので
こちらのお宅のように
気分やライフスタイルの変化に合わせて
少しずつ変えてみたり、手を加えてみたり、、
お家づくりを楽しんでいただけると嬉しいです◎
 
makiko

  • Under : CORYO , 弟子日記

styling lesson (ayame)
  • 0 comments/
  • 2022年2月18日

 

お久しぶりです!

ayameです🍒

 

BLOGの更新がだいぶ空いてしまいましたが、、

その間にもteam CORYOも人数が増えたり

色々な撮影があったりと

パワーアップしておりました💪🏻

 

さて、

先日さかの宅で「styling lesson」が開かれ

わたしと、team CORYOの新メンバーmakikoも

参加してきました〜!!

 

Vol.1は座学メインに始まり、

Vol.2はテーブルスタイリングの実践を。

 

テーマは自由だったので、

私は「自然豊かな田舎に住む手芸好きの女性」というテーマに決定。

CORYOアシスタントになってすぐの頃、

初めてしたテーブルスタイリングと比較をしたくてあえて同じテーマにしてみました。

 

手芸好きのペルソナだったので

ニットを使ったり、革紐でカトラリーを結んでみたり、

自然豊かな土地に住んでいるのを現したくて

土っぽさを感じられるカラーにしてみたり、、

器は可愛らしい花柄やニットとの異素材を楽しめるようにガラスのグラスを選んでみました。

 

スタイリングして写真を撮ってまでが一連の流れ。

ただスタイリングして終わりではなく、

スタイリストとして写真に映る美しさを追求するまでが大切なお仕事です📷

 

スタイリング出来た時は

自分の中で「おお!可愛くできた!!」と満足してましたが

さかのにアドバイスを貰って

今こうやって改めて写真を見返してみると

あれ、、なんか、、コレじゃないな、と。( 笑 )

 

そんな反省を活かして始まったのがVol.3

 

スタイリングの幅を広げるために

makikoと事前にそれぞれテーマカラーを決めて私はパープルに。

普段だったら自ら進んでチョイスしない色でしたが、

レッスンの数日前に観たとある映画の色彩に感化されてパープル×イエローをメインにスタイリングしました。

 

1980年代の北イタリアの夏をテーマにした映画だったんですが

庭に咲いてるお花の色だったりテーブルクロスだったり

色使いが素敵で、でも素朴な雰囲気もあって、、

そんな空気感を出したくて黄色のチェック柄のクロスやフォントが少しポップなお菓子などを使ってみました。

苦手なフードにも挑戦!

 

これもVol.2と同じく

「前回よりもうまくできた!!!」と自己満足しかけたんですが

その後さかのにアドバイス+手直しをしてもらったのがこちら。

 

 

満足してた気持ちが一気に崩れ落ちました。( 笑 )

テーブルスタイリングでは”レイヤード”を意識してたんですが

まだまだ私の頭は固くなっていたようで

器ではなく本の上にレイヤードする、という発想が出てきませんでした、、。

 

お皿の点数を減らし、華やかさと色味をプラスするために

お花を散らしてみたり、グリーンを足したり、余白をつくったり

自分のスタイリングした写真と見比べると

改善点が見つかってすごく分かりやすかったです💡

 

また、table photo stylingの後には

事前にあった宿題で作成した自分のポートフォリオを使ってプレゼン練習会をしたり、

最近自分でインプットした事を話すちょっとしたお話タイムをしました。

 

ポートフォリオのプレゼンは、

事前に制限時間を決めて、決められた時間の中で

相手にいかに伝わりやすくするか、を練習しました。

自分が話してるところをビデオで撮って見返したんですが

「あれ、わたしこんな早口なんだ、、」とか

「ちょっと、という言葉が口癖で気になる!」など

普段自分では意識しきれてないところを見つめ直す事が出来ました。

周りの人にもアドバイスを貰える事で自分の改善点を知る事が出来る良い機会でした!

 

 

こんな感じで、

本を読んだり写真で見て得た知識よりも

実際に体験をして手を動かして得た知識の方が

理解度も納得度合いを変わってくるので

すごく勉強になったstyling lessonでした!

 

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記

インテリア勉強会 at Cassina ixc.AOYAMA
  • 0 comments/
  • 2021年8月28日

こんにちは。
先日、Cassina ixc. 様にてCORYO企画によりインテリア勉強会をしていただきました。

(さかののクライアント様をご招待する形で少人数で開催、ありがたいことにわたしも参加させていただきました。)

前半はショールームを案内していただき、後半は座学でインテリアトレンドやコロナ禍での動向などのお話を伺いました。

前半のショールーム案内では、コロナ禍で家ナカ需要が高まり人気になっている商品や、素材についての詳しいお話など、見るだけではわからない貴重なご説明をいただきました。

今回お伺いした青山本店では商品をコーディネートして展示されていて、形や色、素材の組み合わせ方という目線で見ても勉強になる、とっても素敵な空間でした。

1つ1つがデザイン性も品質も高く、空間の主役になるような商品でありながら、それらをミックスして素敵にまとめている贅沢なコーディネート…
“素敵“がつまった、うっとりする空間でした✨

後半の座学の時間では、zoomも繋げてたくさんの方とご一緒させていただきました。
Cassina ixc. 様のブランドの説明、インテリアトレンド、注目のキーワードなどを写真を見ながらご説明いただきました。

お話を聞きながら、こんな組み合わせも素敵だな、こんなご提案もしてみたいな…と妄想が広がってワクワクする自分がいて、
インテリアがすき!インテリアって楽しい!と改めて実感する時間になりました。

どこを切り取っても素敵でついつい写真におさめたくなるような空間と、いただいたお水やノートのお土産にも心をくすぐられるおもてなし。

ショールームから出ると現実に戻ってしまったという感覚があるくらい、インテリア好きにはたまらない、心満たされる時間でした。

そしてこの素敵な時間を、ご一緒した方々と共有できたことも、とっても嬉しく思いました☺️
素敵な時間を本当にありがとうございました。

MAKIKO

  • Under : CORYO

妄想SHOOTING
  • 0 comments/
  • 2021年6月7日

 

おはようございます☀︎

ayameです。

 

先日、CBDオイルを配合したシーシャの取扱いをされている

C&H様コーポレートヴィジュアルのスタイリングをさかのが担当させて頂きました。

 

普段はハウススタジオでインテリアメインの撮影が多いのですが、

今回はインテリアよりもプロップス寄り、というか少しアートのような撮影でした。

 

 

妄想キャンプという事で部屋着姿の上にキャンプ用のアウターを着ていたり、

焚き火がサーキュレータだったり…

そしてなんとサーキュレーターから出ている炎、実は紙で表現しているんです。

(前日にちょきちょき✂︎)

普段の撮影ではあまり炎を紙で表現する機会なんてないので新鮮でした。

 

そしてこちらの写真は自宅で妄想サーフ🏄‍♂️

波を表現しているのはなんとデニムの山!

モデルさんの顔はいたって真剣なのに

波がデニムだったり、サーフボードの代わりにバランスボードに乗ってたり…

夏休み中の子供みたいな感じで茶目っ気があってカワイイ。

どこかちょっとクスッと笑えるポイントがある、素敵な写真が出来上がりました。

 

ちなみにカメラテストで私がスタンドインした際に撮って頂いた写真はこちら

遊んでいる訳ではありません、ちゃんと真面目に仕事しています。( 笑 )

バランスボードに慣れてなくて、へっぴり腰でマヌケ過ぎな写真。

こうやって比べて見ると表情だけでなく体幹やスタイルなど、モデルさんの凄さを改めて実感しました…

一般人(の中でも極度に運動音痴の私)との差は一目瞭然でした。( 笑 )

 

 

それはさておき、

C&Hさんのサイト上で見れるこの出来上がり写真を見ていると

私もなんだかもっと自由に、全力で色んな事を

お家時間の過ごし方の中でチャレンジしたくなってみました💪

妄想◯◯、何してみよう…

 

 

それでは、以上ayameでした。

 

C&H様 公式ホームポージ

https://c-h.inc/

 

  • Under : CORYO

Styling Lesson
  • 0 comments/
  • 2021年5月6日

 

おはようございます🐣

ayameです。

 

 

先日、インテリアコーディネーターのMakoさんからご依頼頂き、

private styling lessonをさかのがさせて頂きました!

(私も手伝いを兼ねて同席^^)

 

今回が初回だったのですが、内容はこちら↓

・テーブルスタイリング

・stylingを撮影する時のコツ(photo styling)

・シェルフを使ったstyling練習

 

まず、テーブルスタイリングでは

あらかじめ使用する器をいくつか用意してあり、実際にスタイリングを行って

その際ポイントとなる点やコツを説明してもらいました。

 

今回は器のレイヤードがメインのお話だったのですが、

器といっても形や素材、絵柄があるもの(絵柄もどのように入っているのか)など様々あり、

その違いが見え方にどう影響しているのか、などをまず説明。

艶っとしたものは高さを意識したり、

同じ色味のスタイリングでもクロスやリボン、植物など素材が違うものを重ねたり、

また器にあまりお金をかけられない場合には、よりレイヤーや並べ方を意識する事で充分素敵に見える、、

など普段撮影現場で感覚的にしていることを”言葉”にして教えてもらうと

スタイリングの意図が見えて、すごく分かりやすかったです!

 

撮影のコツの話では、

光と影を使った写真の撮り方などを説明。

シンプルなスタイリングでも光と影のバランスを使えば写真がグッと映えたり、

晴れの日だけでなく、曇りの日にはどんな雰囲気のstylingがより良く見えるのか、、など詳しく教えてもらいました。

他にも写真に奥行き感を出す為のちょっとしたスタイリングテクニックや、

実際に写真を撮ってみたり今までの事例を見たりしてより分かりやすく説明してもらいました!

 

シェルフを使ったスタイリング練習では

シェルフとpropsを使って実践しました!

スタイリングの基本である”三角形の構成”や

高さのバランスの取り方などについてアドバイスやポイントを教えてもらいました。

また、ここでも写真の撮り方のコツも。

 

使用するアイテムやスタイリングによって画角を変更したり

余白のバランスを考えたり、、

(上手な画の切り取り方もスタイリストには必要な技術です!)

 

今回はだいたい1〜2時間ぐらいの内容だったのですが、ボリュームたっぷりで

私自身も普段ここまで詳しく教えて貰える機会も中々無かったので、

改めて勉強になった点が沢山ありました!!

(現場などでは普段バタバタしているので…!)

 

また、先ほども記述した通りさかのが普段現場で感覚的にしている事を

実際に言葉にして論理的に教えてもらう事で、

なぜこういう風にstylingするのか?がとても分かりやすかったです。

ただなんとなく、では無く色んな事に意味があるのです…!

 

今回みたいに対面で、実践を交えたstyling lessonですと

よりアドバイスや質問もしやすく身に付きやすいような気がしました。

 

今回教えてもらった内容を感覚的に出来るようになるまで

自宅でもとにかく練習あるのみですね!

 

lessonだけでなく、

workshopなども不定期で行っているので

興味がある方は是非ご参加ください😇

(workshopなどの情報はさかのInstagramよりお知らせします。)

 

それではまた^^

 

ayame

 

 

 

 

 

 

 

  • Under : CORYO , 弟子日記

KIRIN 新製品体験会styling
  • 0 comments/
  • 2021年3月15日

 

おはようございます🍳

ayameです。

 

先日、KIRINさんの新製品『発酵レモンサワー』の

メディア向け体験会の会場stylingを

CORYOが担当させて頂きました。

 

レモンサワーという事で

たくさんのレモンを用意🍋🍋🍋

 

 

※写真のガラスジャーにはレモンしか写っていませんが、イベント開始直前に炭酸水を入れました☺︎

 

レモンとグリーンの色の配色と同じ色をした

ラナンキュラスが個人的にツボでした。❤︎

 

 

こうして何気なく並んでいる様に見えるアイテム達も

実はちゃんと意味があったりするのです。

今回はレモンサワーの発酵と制作過程をイメージしてスタイリングを作っています。

(背の高いガラスフラワーベースは、炭酸のシュッとした泡立ちを表現していたり、table mat は炭酸の弾ける様子をイメージしているそうです、、!!)

 

 

そしてこんなに大量のレモンがある現場は人生初めてでした。笑

 

 

イベントの設営はいつも以上に時間との勝負だったり、

物量だったり、現場にいる他の方達の人数も多かったりするので

撮影やオフィスdisplayとはまた違った緊張感もありますね。

多くの人の目に直接留まる事も多いので嬉しさもアリ、な現場です。

 

 

こちらの商品は3月16日発売だそうです。

KIRINさんが作られた発酵レモンサワー、私も楽しみです!

 

皆さんもぜひ🍋

 

ayame

  • Under : CORYO , ディスプレイ

Office display
  • 0 comments/
  • 2021年3月1日

 

おはようございます🍳

ayameです!

 

 

先日、インテリアコーディネーターMakoさんからご依頼頂き

CORYOで都内のIT系Officeのディスプレイを担当させて頂きました!

(OfficeのインテリアコーディネートはMakoさんが担当されました!)

 

まずいちばん初めに、ユニフォームのディスプレイ。

こちらの会社ではバスケットボールチームの

スポンサーをされているそうで、現調に伺った際にも

会社内には沢山のユニフォームが飾られていました。

(あのHachimura選手のサイン入りも、、!)

Before

この時はユニフォームをハンガーに掛けて飾っていましたが、

‘もっと素敵に飾りたい!’との事だったので

ユニフォームを1つずつフレームに入れてみました。

After

ほんの一手間加えるだけでBeforeよりも’きちんと飾られている感’が出ました◎

 

次にカフェスペースのart・green選び🎨

こちらは、Makoさんに選んで頂いたカウンターテーブルに合わせて

あまり主張が激しくない、落ち着いた色味のartを。

カフェスペースをよりくつろげる空間にする為に

greenもいくつか入れました。

高低差のあるgreenを入れる事でバランスが取れます◎

 

更に、カフェスペース近くの壁面の一部にもグリーンを🌱

Makoさんチョイスの木目調の壁紙と相性バッチリです◎

こちらの場所は、オフィス入ってすぐ真正面に見える場所で、

デスクワークをする方達の視界にも入る場所なので

少しでもgreenが入っているとやっぱり気持ち良いですよね。

 

殺風景になりがちなOffice空間が柔らかい雰囲気になりました。

 

 

また、2箇所あるエントランスには

キャビネットと小物類を少し。

 

元々トロフィーを飾っていたガラスキャビネットはシンプルでしたが、、

Before

もう少しデザイン性のあるキャビネットに変更し、

中にはトロフィーと一緒にグリーンなどをdisplayして明るい雰囲気に。

After

IT系の会社さんなので、パソコンに関連する洋書などを入れました◎

ガラスキャニスターの中にはグリーンと一緒に

パソコンのキーキャップが入っています。(私的お気に入りポイント)

 

 

実は今回、見積りや手配を私も担当させて頂いたのですが

まだまだ不慣れなところもあり色々と勉強になった事、反省点も多々ありました。

(以前、個人邸案件などで見積・手配をした事はありましたが今回はがっつりと、、!)

 

まず最初に、displayに使う商品代だけでなく、

配送費や備品代、その他追加でかかるだろう経費などを計算したり想定する’予測力’が

必要なんだと勉強になりました、、

この’予測力’が私にはまだまだ足りていなかったと改めて痛感。

まさか見積書を作る作業がこんなにも大変だったとは驚きでした、、

( 見積書を普段から作成されている方からしたら当たり前の事だとは思うのですが( 笑 ) )

 

 

次に、普段から人が使っている空間のdisplayとなると

安全面にも考慮した施工方法が必要とされているのですが、

ここでも私の経験ではまだまだ知識が足りておらず躓きました、、

そして翌日なんと地震が発生したので改めて安全面に考慮することは大事だと実感!

 

 

最終的にさかのが見積・スタイリング・予算調整・段取りなどを

確認&調整し、取りまとめまして、(ご安心ください!)

納品は無事に終えることが出来ました◎

( 納品当日の作業時間の配分にも反省点山盛りでしたが 、、 )

 

 

後日、さかのと振り返り会をし、

色々と今後の課題や改善点も見えてきたので

これからもっと経験や知識を増やして、

一人でもしっかり安心して任せて貰えるように

今回の反省点を次にどんどん活かして行きたいと思います!!

 

 

 

また、反省点も多々ありましたが、

本当に勉強になる点もたくさんあったので

またひとつ出来ることが少し増えてなんだか嬉しかったです☺️

 

 

まだまだ修行の日々ですが

これからも日々パワーアップ出来るように頑張るぞーーー!!

 

 

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記 , ディスプレイ

ネットで年賀状2021 styling
  • 0 comments/
  • 2020年12月1日

 

おはようございます☀

ayameです!

 

ネットで年賀状2021を去年に引き続き

CORYOでstyling参加させて頂きました〜!!

 

 

撮影自体は夏頃だったのですが

本当にcut数が多く、、がんばりました!笑

 

イメージに合うものをあちこち必死に探し回ったり

時には作ったり、、

 

おかげさまでこの夏は少し

手先が器用になった気がします。(笑)

 

でも色々なテーマを一度に撮影出来る機会もあまりないので楽しかったです!

夏の良い思い出です^^

 

 

 

 

 

stylingに関われたものがこうやって

年賀状という身近な存在として目にする事が出来て嬉しいです!

 

 

この他にも「ネットで年賀状」内には

素敵な年賀状デザインがたくさんあります^^

(「スマホで年賀状」というアプリを使えばスマホからも作成できます!)

 

白抜き部分にお好きな写真を入れることが出来るのですが、

同じテーマでも入れれる写真の枚数を変えれることが出来たり

バリエーションは様々なので、皆さま今年の年賀状に是非〜!!

 

ネットで年賀状

スマホで年賀状2021

 

ayame

 

 

 

 

  • Under : CORYO

イsムさん イベントディスプレイ
  • 0 comments/
  • 2020年11月27日

おはようございます☀️

ayameです!

 

もう夏頃のお話になってしまうのですが、

代官山TSUTAYA(T-SITE)Garden gallery にて行われた

仏像メーカー『イSム』さんのイベントディスプレイを

CORYOで担当させて頂きました!

今回はモダンなテイストに仕上げています。
モダンなインテリアのStyleと仏像がとても合うんです。

 

 

イsムさんでは以前からカタログのスタイリングも担当させて頂いています^^

 

イsムさんは仏像を毎日の生活の中で楽しむことを提案するブランドで、

インテリアとしても美術品としても楽しめるような仏像を多数展開しています。

 

わたし自身、今まで仏像に触れる機会があまり無かったんですが

カタログ撮影時や今回のイベントなどで

イSムさんの仏像を目にする度にどんどん仏像のカッコ良さに魅了されています、、

 

インテリアとしては意外性が高いかもしれない仏像ですが、

実際にインテリアの場に仏像を置いてみると

空間が引き締まって本当にカッコ良いんです!!

 

 

インテリアに馴染みやすい小さなサイズから、

空間にインパクトを出せる大きめのサイズまで

様々なサイズを展開しているのもイsムさんの魅力的なポイントです。

 

 

今回はMY’Sさんにも装花して頂きました。

 

 

装花のプロが実際にお花を活けてるのを目の当たりにするのが

わたしは今回初めてだったのですが、

計算し尽くされたバランスで活けられたお花を見て

とても刺激を受けました、、!

一見ダイナミックなお花も、細かなところまで気を配ってるからこそ完璧なバランスになるんですね。

 

 

ダイナミックなお花と仏像の力強さが相まって

「美しい」とはこういう事を言うんだなあ、と。

設営の作業中も目にする度にうっとりしてしまいました、、

 

イSムさんのHPやカタログには他にも

今回スタイリングに使用した以外の仏像はもちろん、

インテリアの中に溶け込む仏像の写真が多数掲載されていますので

是非ご覧になってみてください^^

 

 

イSム公式サイト

 

ayame

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Under : CORYO

オフィス ディスプレイ
  • 0 comments/
  • 2020年11月14日

 

おはようございます!

ayameです^^

 

先日渋谷で、「コーディング専門プロダクション」の会社からディスプレイをご依頼頂き

納品させて頂きました!

 

 

今回納品させて頂いたオフィスの背面には一面棚が設けられていたのですが、

コロナ禍でzoomでの打ち合わせが増えていくにつれ

背景の写りが気になるとのことでした!

 

現地調査でお伺いした段階では棚には必要なもの以外は

あまり物を置いてないようで、一般的なオフィスらしいシンプルな空間でした。

 

↑ Before

 

 

 

そこにクライアントさまのイメージにも要望にも合うようにスタイリングした結果、、

 

 

↑ After

 

必要書類などが入っていたファイルケースは他のスペースに移動し、

代わりに作家さんの花器やart、

そして仕事中一息つけるように、とコーヒーセットを配置しました。

 

このコーヒーセットは後日クライアントさまから

「スタッフに好評でした」と言って頂けました^^

 

 

 

作家さんの花器やartはそれぞれ想いが込められて作ってあり、

その背景などを知るとより魅力を感じます。

アイテムによってはひとつひとつ表情も違ったり、、

空間に深みが出ますよね^^

 

 

拘りを持って仕事してる人の近くには、同じく拘りの詰まったものが集まる様です。

何か引き寄せられるものがあるのでしょうか、、

頑張ってる人が作った品を目にすると、なんだかパワーが貰える気がして、

更にやる気が出ます🔥

 

 

棚の下部に置いたUSMのキャビネットは、

見た目のカッコ良さはもちろん

機能性も十分でオフィス空間にはピッタリです◎

 

仕事をする為だけの、

必要最低限の空間も集中できるかもしれないですが

せっかくなら働く空間も拘りを持って、

機能性だけではなく見た目的にも気持ち良い空間で働きたいですよね。

 

 

1日の中で過ごす時間が長い場所だからこそ

良い気持ちで過ごせる場所にしたいです^^

 

ちなみに今回のplan資料はこちらです。

 

オフィス空間でお困りの方はぜひ参考にしてみてください♩

 

 

 

ayame

  • Under : CORYO

1234
最近の投稿
  • 個人邸 Interior styling
  • styling lesson (makiko)
  • styling lesson (ayame)
  • インテリア勉強会 at Cassina ixc.AOYAMA
  • 妄想SHOOTING
アーカイブ
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
カテゴリー
  • CORYO
  • SATURDAY STUDY POOL
  • 弟子日記
  • 撮影
  • VMD
  • ディスプレイ
  • media 掲載情報
  • ayame work
Copyright 2017 Madoka Sakano All Rights Reserved