coryocoryo
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
  • Home
  • Portfolio
  • About
  • Contact
  • Blog
styling lesson (makiko)
  • 0 comments/
  • 2022年2月26日

こんにちは!makikoです☺︎

マドカさんに3回にわたる
styling lessonをしていただいたので
その感想をブログに残したいと思います。
まず第1回は座学にて。

マドカさんのポートフォリオを見せていただきながら
お仕事のなかで大切にしていることをお話していただきました。

目に見える表面的なものだけではなく
その奥にあるストーリーを大切にしたり
色のトーンを合わせることで全体をまとめたり、、

わたし自身が空間デザインやインテリアコーディネートなど
3D空間のお仕事の中で大切にしていることと
共通する部分も多くありながら

余白の扱い方や縮尺感など、
写真の“2Dの枠の中での空間”を扱うことも多い
スタイリストならではの視点が
わたしにとって新鮮でおもしろかったです!

 

そして第2回は
テーブルスタイリングの実践レッスン。

自分でテーマを決めてテーブルスタイリングということで
わたしは和洋mixの朝食をイメージした
スタイリングをつくりました。

自分のスタイリングにアドバイスをもらったり
手を加えてもらい 素敵にバージョンアップしてもらって
レイヤードを楽しむコツを教えていただきました◎

 

そして第3回は
オレンジをテーマカラーにした
テーブルスタイリングの実践レッスン。

なぜオレンジがテーマカラーなのかというと
色や柄も好きだけどやっぱりシンプルが落ち着く
シンプル好きなわたしにとっての挑戦カラーだからです!

オレンジのものを持っていなかったわたしは
このお題をいただいてからオレンジが気になって気になって
オレンジのものにやたらと目がいってしまうようになりました(笑)

そんなわたしがオレンジをテーマカラーに
組んだテーブルコーディネートがこちらです🍊

 

テーマは
【夏の夜 自宅に友人を招いて開くガーデンホームパーティー】です!

お庭のテーブルにランナーを広げ ゲストを迎えるときの
テーブルセッティングをイメージしています🌿

夏という季節感の表現として まず色合わせでは
太陽のようなオレンジと涼し気なブルーグリーンを合わせました!

この2色は色相環で補色の関係でもあるので
それぞれを引き立てあってくれることも選んだ理由のひとつです💡

テーブルリネンを麻素材でそろえたり
ガラスや水などの素材感でも夏らしさを演出し
フロートキャンドルやゴールドのカトラリーでエッジをきかせて
夜らしいムードづくりも意識しました。

お花もぐっと南国感を出してくれていて生き物の強さを感じます✨

 

そしてこちらに手を加えて
パワーアップしてくださったものがこちら。

 

もう
このままレストランをオープンできそうな勢いの素敵さです!!

ものすごいはやさでプラスしたり調整したり
マドカさんのスタイリングの力に
改めてかっこいいなぁと感動するとともに 心からリスペクトです!

第2回のときにも感じたことですが
物を増やすことでごちゃっとするマイナスが生まれるのではなく
より素敵さが増すのは
意図的に役割を持っているものが増えているからなのだと
またまたものすごい納得感でした!

 

この3回のstyling lessonを通して わたしが感じたことは
まず何よりスタイリングがすごく楽しいということ。

ひとつアイテムが違うだけで
全体の見え方は大きく変わってくるし
置き方ひとつをとってもどれだけでも選択肢があり
スタイリングは無限に可能性があることを実感しました✨

これもかわいい あれも素敵と いろんな素敵さをつくりだせる
スタイリングの世界が 前よりもっと好きにもなりました!

 

それに   スタイリングされているものは
偶然切り取った素敵な瞬間とは やっぱり画としての充実度が違うというか、、
スタイリングにはパワーがあるというか、、

素敵!と思うのには理由があって
その理由を意図的につくる 素敵さの説得力をつくれるのが
スタイリストの力なのだということも感じました!

 

そして何度も何度もスタイリングをやっていく中で

lessonで得たような学びを重ねて
スタイリング力を磨いていくことが大切だなと感じました!

オレンジという慣れないカラーにも 向き合うことで好きなり
良さを引き出せるようになるのかなとも思うし
自分が普段触れていない物事にも 挑戦していきたい!
という前向きなパワーもいただきました。

これからlessonでの学びを
生かしていけるように精進いたします!✨

 

(2021年の夏からteam CORYOに
仲間入りさせていただきました。

これからBLOGを書かせていただくことも
増えるかと思いますので よろしくお願いいたします✨)

 

makiko

  • Under : 弟子日記

styling lesson (ayame)
  • 0 comments/
  • 2022年2月18日

 

お久しぶりです!

ayameです🍒

 

BLOGの更新がだいぶ空いてしまいましたが、、

その間にもteam CORYOも人数が増えたり

色々な撮影があったりと

パワーアップしておりました💪🏻

 

さて、

先日さかの宅で「styling lesson」が開かれ

わたしと、team CORYOの新メンバーmakikoも

参加してきました〜!!

 

Vol.1は座学メインに始まり、

Vol.2はテーブルスタイリングの実践を。

 

テーマは自由だったので、

私は「自然豊かな田舎に住む手芸好きの女性」というテーマに決定。

CORYOアシスタントになってすぐの頃、

初めてしたテーブルスタイリングと比較をしたくてあえて同じテーマにしてみました。

 

手芸好きのペルソナだったので

ニットを使ったり、革紐でカトラリーを結んでみたり、

自然豊かな土地に住んでいるのを現したくて

土っぽさを感じられるカラーにしてみたり、、

器は可愛らしい花柄やニットとの異素材を楽しめるようにガラスのグラスを選んでみました。

 

スタイリングして写真を撮ってまでが一連の流れ。

ただスタイリングして終わりではなく、

スタイリストとして写真に映る美しさを追求するまでが大切なお仕事です📷

 

スタイリング出来た時は

自分の中で「おお!可愛くできた!!」と満足してましたが

さかのにアドバイスを貰って

今こうやって改めて写真を見返してみると

あれ、、なんか、、コレじゃないな、と。( 笑 )

 

そんな反省を活かして始まったのがVol.3

 

スタイリングの幅を広げるために

makikoと事前にそれぞれテーマカラーを決めて私はパープルに。

普段だったら自ら進んでチョイスしない色でしたが、

レッスンの数日前に観たとある映画の色彩に感化されてパープル×イエローをメインにスタイリングしました。

 

1980年代の北イタリアの夏をテーマにした映画だったんですが

庭に咲いてるお花の色だったりテーブルクロスだったり

色使いが素敵で、でも素朴な雰囲気もあって、、

そんな空気感を出したくて黄色のチェック柄のクロスやフォントが少しポップなお菓子などを使ってみました。

苦手なフードにも挑戦!

 

これもVol.2と同じく

「前回よりもうまくできた!!!」と自己満足しかけたんですが

その後さかのにアドバイス+手直しをしてもらったのがこちら。

 

 

満足してた気持ちが一気に崩れ落ちました。( 笑 )

テーブルスタイリングでは”レイヤード”を意識してたんですが

まだまだ私の頭は固くなっていたようで

器ではなく本の上にレイヤードする、という発想が出てきませんでした、、。

 

お皿の点数を減らし、華やかさと色味をプラスするために

お花を散らしてみたり、グリーンを足したり、余白をつくったり

自分のスタイリングした写真と見比べると

改善点が見つかってすごく分かりやすかったです💡

 

また、table photo stylingの後には

事前にあった宿題で作成した自分のポートフォリオを使ってプレゼン練習会をしたり、

最近自分でインプットした事を話すちょっとしたお話タイムをしました。

 

ポートフォリオのプレゼンは、

事前に制限時間を決めて、決められた時間の中で

相手にいかに伝わりやすくするか、を練習しました。

自分が話してるところをビデオで撮って見返したんですが

「あれ、わたしこんな早口なんだ、、」とか

「ちょっと、という言葉が口癖で気になる!」など

普段自分では意識しきれてないところを見つめ直す事が出来ました。

周りの人にもアドバイスを貰える事で自分の改善点を知る事が出来る良い機会でした!

 

 

こんな感じで、

本を読んだり写真で見て得た知識よりも

実際に体験をして手を動かして得た知識の方が

理解度も納得度合いを変わってくるので

すごく勉強になったstyling lessonでした!

 

ayame

 

  • Under : CORYO , 弟子日記

最近の投稿
  • 個人邸 Interior styling
  • styling lesson (makiko)
  • styling lesson (ayame)
  • インテリア勉強会 at Cassina ixc.AOYAMA
  • 妄想SHOOTING
アーカイブ
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
カテゴリー
  • CORYO
  • SATURDAY STUDY POOL
  • 弟子日記
  • 撮影
  • VMD
  • ディスプレイ
  • media 掲載情報
  • ayame work
Copyright 2017 Madoka Sakano All Rights Reserved